dtm.main - コンピュータ音楽 MainStream
#213: MIDI データもバージョン管理
Date: 2003/03/14 12:10:48 Fri Author: GOO (tnet0077)
Child Article: #230: MIDI データもバージョン管理
最近 Subversion と言うバージョン管理ソフトを使い始めています。
http://subversion.tigris.org/
CVS の置き換えを考えているプロジェクトのようで、データはすべて
db4 のデータベース内に収められます。CVS と違うところは
・ツリー単位でのリビジョンを取るためタグが必要なくなった
・RCS ファイルを用いないため、ファイル名変更やディレクトリも
バージョン管理の対象にできるようになった
・バイナリの差分も取るようになっている
他にもありますが、とりあえずバイナリデータのバージョン管理に
関係する部分はこんなところです。と言うことで、シーケンスソフトの
専用ファイルと SMF データ等のオリジナルデータが入っているディレクトリを
バージョン管理してみようと思ってテスト中です。
win で使用する場合 file sharing のところで windows 用の
インストーラパッケージがあるのでそれを利用するのが簡単です。
基本的にまだコマンドラインでしかいじれませんが...
path は通してくれますが、エディタを必要とするので、
環境変数 SVN_EDITOR に notepad でも設定しておきましょう。
CVS で慣れている人は簡単に移行できると思います。
コマンドの一通りの説明がここにあります。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav/webdav03c.html
まずはローカルのリポジトリルートを作ります。
svnadmin create c:\svnroot
そしたらあとは import co ci add delete move 等で普通に管理できます。
move は CVS にはないものですが...
リポジトリの指定ですが、URI 表記になっていて Apache2 で
リポジトリが提供されている場合は普通に URL で普通に指定すれば
良いんですけど win でローカルの場合はこんな風に書かないといけません。
svn import file:///c:/svnroot c:\test
URI 以外は \ でも / でも大丈夫です。
とりあえず今のところ普通にバージョン管理できています。
過去のバージョンを取り出したり変更を取り消したり
バージョン管理するファイルの追加とかが普段の作業ですね。
まだ日本語のファイル名やログが通らないのが難点ですが、
iconv との統合が図られていて内部は unicode で統一されているので
いずれ CVS よりも日本語のことを気にしないで済む環境になるはずです。
それと GUI クライアントが出てきてくれれば... と言うところですね。
RapidSVN と言うものがありますが、まだ alpha バージョンで
使ってみたところ ci ができなかったりで使える状況じゃなかったです...
プログラミング環境に限定しているように見えたバージョン管理ですが、
もっといろんな場面で使っていいんじゃないかなと思います。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com
■ この記事のコメントを書く
■ この書き込みを削除/復活します(投稿者のみ可)
■ この書き込み近辺の一覧表示へ
【最新20記事
[一覧]
[ツリー]
[一括]
】
【最新の記事は 263 番です.】
【次の20記事
[一覧]
[ツリー]
[一括]
】
■ メインページ